◆発泡ウレタンソフトF−2
【詳細情報】
・ふわふわの柔らかいスポンジを作ることができます。
・従来型と比べて作業時間が長くなりました(可使時間50秒程度)。
・2液を混合して攪拌すると5~10倍に膨らんで、10~20分で硬化します。
・さわり心地や表面の雰囲気はドーナツや固めの蒸しパンのような感じです。
・寒い場所での保管に対して結晶化しにくくなりました。
【用途】
ホビー、食品サンプル(パン・ケーキなど)、クッション、アクセサリーなど
【商品仕様・スペック】
商品名 | 発泡ウレタンソフトF−2 |
外観 | A液 透明液状 B液 淡黄色透明液状 |
混合比(重量比) | A液100:B液40 |
作業可能時間(可使時間) | 45~55秒 |
脱型可能時間 | 10~20分(25℃/100g) |
硬化後 色相 | 白色 |
硬化後の風合い | 軟質(スポンジ状) |
発泡倍率(目安) | 5~10倍 |
内容量 | 350gセット(A液250g/B液100g) |
代替フロン含有 | なし |
付属品 | かきまぜ棒、ポリカップ、取扱説明書 |
【注意事項】
・本製品を使用する際には別途はかりが必要です。(推奨:最小目盛1g以下)
・本製品の硬化物は、直射日光の照射や経時変化により変色(黄変)します。
【制作例】
◆発泡ウレタンハード
【詳細情報】
・木のような硬さで軽いウレタンフォームを作ることができます。
・2液を混合して攪拌すると4~8倍に膨らんで、5~10分で硬化します。
・硬化後はカッターや紙ヤスリなどで加工することができます。
【用途】
造形品・成形品の制作、構造物の補強、サーフボードなどの浮力材への充填など
【商品仕様・スペック】
商品名 | 発泡ウレタンハード |
外観 | 主剤 淡黄色透明液状 硬化剤 茶褐色透明液状 |
混合比(重量比) | 主剤100:硬化剤100 |
作業可能時間(可使時間) | 60~120秒 |
脱型可能時間 | 5~10分(25℃/100g) |
硬化後 色相 | 黄褐色 |
硬化後の風合い | 硬質(擬木状) |
発泡倍率(目安) | 4~8倍 |
内容量 | 1kgセット(主剤500g/硬化剤500g) |
代替フロン含有 | なし |
付属品 | かきまぜ棒、ポリカップ、保護手袋、取扱説明書 |
◆新発泡ウレタンハード20倍型
【詳細情報】
・木のような硬さでとても軽いウレタンフォームを作ることができます。
・2液を混合して攪拌すると10~20倍に膨らんで、5~10分で硬化します。
・硬化後はカッターや紙ヤスリなどで簡単に加工することができます。
【用途】
大型の造形品・成形品の制作、断熱材、浮力材への充填など
【商品仕様・スペック】
商品名 | 新発泡ウレタンハード20倍型 |
外観 | 主剤 褐色透明液状 硬化剤 茶褐色透明液状 |
混合比(重量比) | 主剤100:硬化剤100 |
作業可能時間(可使時間) | 40~50秒 |
脱型可能時間 | 5~10分(25℃/100g) |
硬化後 色相 | 淡黄色 |
硬化後の風合い | 硬質(擬木状) |
発泡倍率(目安) | 10~20倍 |
内容量 | 1kgセット(主剤500g/硬化剤500g) |
代替フロン含有 | あり |
付属品 | かきまぜ棒、ポリカップ、保護手袋、取扱説明書 |
◆発泡ウレタンソフト6
【詳細情報】
・中心部分は柔らかいスポンジで表面部分はゴム状のスキンになります。
・均一で微細な泡の形成により、従来品よりさわった感触が良好になりました。
・シリコーンゴム型に注型できます。
・硬化後はアクリル絵の具で塗装できます。
【商品仕様・スペック】
商品名 | 発泡ウレタンソフト6 |
外観 | A液 黄色液状 B液 黄褐色透明液状 |
混合比(重量比) | A液3:B液1 |
作業可能時間(可使時間) | 25~30秒 |
脱型可能時間 | 15~20分(25℃/100g) |
硬化後 色相 | 黄色 |
硬化後の風合い | 軟質(スポンジ状) |
発泡倍率(目安) | 5~12倍 |
内容量 | 320gセット(A液240g/B液80g) |
代替フロン含有 | あり |
付属品 | かきまぜ棒、ポリカップ、取扱説明書 |
【注意事項】
・本製品を使用する際には別途はかりが必要です。(推奨:最小目盛0.1g)
・本製品の硬化物は、直射日光の照射や経時変化により変色(黄変)します。
・本製品を流し込むための型や枠材などは『離型剤R-1』(別売)を塗布してください。
【制作例】